fc2ブログ

Sort by 10 2016

Category: おでかけ  

再び103に溺れてみた (その7:雨の御堂筋線)

交通費を安くするには、天王寺駅から大阪環状線で大阪駅へ、
そこから地下鉄御堂筋線もしくは阪急京都線へ、とするところですが、
どうやら相当疲れていたようで、天王寺駅から直接御堂筋線に乗りました。
これに乗れば、ホテルがある西中島南方駅まで直行できます。

平日の夕方なのでラッシュ時間帯でしたが、
運良く天王寺駅始発の電車に当たり、座っていくことができました。


ウトウトしていると、電車は西中島南方駅に到着。
ホーム端にある改札口まで歩いていると、
その視線の先には、雨の中を国道423号線(新御堂筋)と併走する御堂筋線の姿。
「きれいだなぁ…」と思っていた私は、気づくとカメラを構えていました。
今回は、西中島南方駅で撮影した御堂筋線の写真を載せます。
(103系要素ゼロです…苦笑。)

(※画像解説文の【V】マークは、ビデオからのキャプチャ画像です。)



2016-10-01_g01.jpg
今なお活躍を続ける大阪市交通局10系。
(御堂筋線:西中島南方にて)


2016-10-01_g02.jpg
(御堂筋線:西中島南方にて)


2016-10-01_g03.jpg
(御堂筋線:西中島南方にて)


2016-10-01_g04.jpg
大阪市交通局の21系がやって来ました。
(御堂筋線:西中島南方にて)


2016-10-01_g05.jpg
(御堂筋線:西中島南方にて)


2016-10-01_g06.jpg
(御堂筋線:西中島南方にて)


2016-10-01_g07.jpg
(御堂筋線:西中島南方にて)


2016-10-01_g08.jpg
(御堂筋線:西中島南方にて)


2016-10-01_g09.jpg
2011年にデビューした大阪市交通局30000系。
【V】(御堂筋線:西中島南方にて)


2016-10-01_g10.jpg
北大阪急行電鉄所有の8000系「ポールスター(POLESTAR)」(写真左側)。
もう引退したと思い込んでいたので、会えたのは結構嬉しかったです♪
前面には、デビュー30周年のヘッドマークを掲出しています。
【V】(御堂筋線:西中島南方にて)




その後コンビニで夕食という名の昼食を購入し(笑)、ホテルへ帰りました。
近場を散策…とも考えましたが、この雨だし、とにかく疲れました(苦笑)。


楽しかった103系に溺れる旅第2弾も、いよいよ明日が最終日。
朝早くに出発することにしたため、今夜は早めに寝ることにします。


(つづく)





スポンサーサイト



Category: おでかけ  

再び103に溺れてみた (その6:あべのハルカスで粘る)

(※画像解説文の【V】マークは、ビデオからのキャプチャ画像です。)


再び103系に溺れる旅、2日目の午後から連載を再開します。
天王寺駅に戻ってきた私でしたが、この日103系に乗るのはここでおしまい。
改札口を出て向かったのは、日本一高い超高層ビル「あべのハルカス」。
こういう旅行になると、ただ電車に乗りまくっているだけになってしまう私。
たまにはその土地に行ったと胸を張れるようなことをしたい…!!と思い、
天王寺駅前にある「あべのハルカス」の展望台へ向かうことにしたのです。
なので、ここからは観光がメインになります。


入場料(1,500円)を支払って、専用エレベーターで展望台「ハルカス300」へ。
地上から300mへの道中も、様々な演出で観光客を楽しませてくれます。
60階のエレベーターのドアが開くと…




2016-10-01_f01.jpg
展望台「ハルカス300」の全景。
(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f02.jpg
快晴…とまでは行きませんが、それでも素晴らしい眺めでした。
(あべのハルカス:ハルカス300にて)




ドアが開いた瞬間、大阪を見渡す絶景が広がっていました。
観光客は皆歓声を上げ、私も無言ながら心の中では大歓声でした。
北方面では、京都タワーなども見えるとのことで、さすが地上300m。
近くを飛ぶヘリコプターがこちらとほぼ同じ高さで飛んでいるのには驚きました。


そして、景色に見とれつつ、私は展望台の一角へ。




2016-10-01_f03.jpg
ビルの北側の右端、東側の左端、最も北東寄りと言いましょうか。
まるで空を飛んでいるかのようにも思うこの場所ですが…??
(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f04.jpg
眼下にはこの光景が!!
阪和線・大阪環状線・大和路線・近鉄線が一望できるのです♪♪
(あべのハルカス:ハルカス300にて)




所詮、私は私です。

その私がここまで来て観光メインの記事??

そもそも胡散臭いと思いません??(笑)




ハルカス300へやって来た最大の目的はこれ。
天王寺駅に乗り入れるJR-3路線を一望できるこの場所で、
朝方に失敗した「103系3色並び」を撮影することが目的です。
「それなら『観光もしてきました』って言えるしね♪」というわけです(苦笑)。




2016-10-01_f05.jpg
天王寺駅を出発し、寺田町駅へ向かう大阪環状線の201系。
【V】(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f06.jpg
同じ構図で、103系も。
【V】(あべのハルカス:ハルカス300にて)




それからの私は、まるで空港の管制官の如く…(苦笑)、
大阪環状線・阪和線・大和路線の線路を凝視して、103系が来ないか確認。
このタイミングでは無理か…と落胆したり、行けっ!並べっ!!と念じてみたり。
周囲では「あれが京都タワー?」「あっ、通天閣あった♪」
といった会話が飛び交う中で何をしてるんでしょうね、私は…。


しかし、本当に仕組まれているのかと思いたくなるぐらい並ばないんですよね…。
ここからは、そんな奮闘記録(?)をご覧下さい。




2016-10-01_f07.jpg
オレンジ色の大阪環状線と、黄緑の大和路線、どちらも201系の並びです。
【V】(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f08.jpg
青い阪和線の103系が天王寺駅を出て行きます。
そして他の2線は何も来ず…。
【V】(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f09.jpg
黄緑色の数少ない大和路線の103系がやって来た!
大阪環状線も電車が…って、真田丸ラッピングの201系…。
【V】(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f10.jpg
大阪環状線の103系がやって来るも、他の2線は何も来ず。
【V】(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f11.jpg
阪和線の美章園駅~南田辺駅間ですれ違う103系。
こんな光景も眺めることができます。
【V】(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f12.jpg
天王寺駅に入ってくる阪和線の103系をカメラで追います。
まるでヘリコプターの空撮カメラマンにでもなった気分♪
「ただいま、天王寺駅上空に来ています!」みたいな(笑)。
【V】(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f13.jpg
寺田町駅に滑り込む103系も、ズームすればこんなに大画面で見えます。
【V】(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f14.jpg
今度は阪和線の205系0番代を空撮風に。
「え~、今、阪和線でしょうか、電車が走っているのが確認できます。」(笑)
【V】(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f15.jpg
そうこうしているうちに、ふと顔を見上げると景色が一変…。
台風は過ぎ去ったんじゃないのかい!!
【V】(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f16.jpg
大和路線の103系が、住宅地の中に吸い込まれていきます。
【V】(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f17.jpg
画面下の方に103系と寺田町駅が見えるのですが、わかりますか??
昭和の通勤形電車103系は、今も大都会の中に息づいてます。
【V】(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f18.jpg
いつの間にか、人が居なくなっていました…(苦笑)。
(あべのハルカス:ハルカス300にて)




展望台の片隅で、観光客の邪魔にならないように、
でも目を離したくないのでトイレも我慢し、粘り続けること2時間半…。


結局、失敗でした。


もうトイレには行きたいし、買っていたお茶は飲み干してしまったし、
ガラスから差し込む日差しを浴び続けたせいか、すごい汗かいてるし…。
我慢していたトイレを急いで済ませ、我慢していた水分を取ろうと思ったものの、
どうやら自販機の設置はないようなので、58階のカフェ「SKY GARDEN 300」へ。




2016-10-01_f19.jpg
写真を撮って気づいたのですが、この「天空庭園」、屋根がないのです。
(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f20.jpg
アイスコーヒーと「パインアメ ソフトクリーム」を手に、雨に濡れない席へ。
景色は見えなくても、上空300mの空気と雨の音が、疲れを癒してくれます。
(あべのハルカス:ハルカス300にて)


2016-10-01_f21.jpg
次に来る時は誰かと一緒に行きたい…そう思える場所でした。
(あべのハルカス:ハルカス300にて)




こうして、103系3色並びを目にすることは結局できませんでした。
体も疲れていたので、まだ18時頃でしたが、ホテルへ引き上げることにしました。
あと1日あるわけですし、その意味では前回よりも余裕を持てました。
無理はせずに、部屋でゆっくり最終日の計画を立てますかね。



…それにしても、悔しい。



というわけで、帰宅後に合成写真を作ってみました(笑)。




2016-10-01_f22.jpg
青の阪和線、オレンジの大阪環状線、黄緑の大和路線、
3色の103系が並んだ光景です(想像)。
【V】(あべのハルカス:ハルカス300にて)





(おしまい)



Category: 我が家のNゲージ  

手放した車両を見送ってみた

大阪旅行の連載途中ですが、
Nゲージネタでちょっと面白い出来事があったので載せます。


今回の主役は、マイクロエース製の東京メトロ06系です。
1993年に、営団地下鉄(現:東京メトロ)千代田線に1編成だけ導入された06系。
今後の千代田線のスタンダードになるかとも思われましたが、
導入はあくまで輸送力増強のためで、その後一切増備されませんでした。
そして2015年1月頃から運用を離れ、8月頃に突然新木場へ回送、解体されました。




2016-10-07_01.jpg
写真左側が初期製品、右側が「改良品」と呼ばれるものです。




こちらが06系のNゲージ。実は我が家には2編成の06系がおりました。
(実車が1編成のみだったので、こんなことは現実あり得ません。)

マイクロエースは、過去に2度06系を発売しており、
写真左側の初期製品と、「改良品」として発売された写真右側の2種類です。
見比べてみると、前面の排障器(スカート)の長さが違っていたり、
動力やパンタグラフの形状、塗装などが異なっています。
実車に近いのは当然改良品なので、当初は改良品を購入するつもりでした。


しかし、06系の改良品は大変人気商品で、なかなか市場に出回らず、
出回ったとしてもかなりの高額でやりとりされるような商品です。
私も今年の4月、オークションで誰かさんと散々競り合いましたが、結局負けてしまい、
それと同時に比較的状態の良い初期製品を見つけたので、そちらを購入しました。

ところが実際手に取ってみると、どうしても改良品の方が良いと感じてしまったため、
その後しばらくして再度オークションで改良品を発見し、競り合った末に無事落札。
初期製品は手放すことにしていましたが、その前に私がNゲージを一時封印したため、
およそ5ヶ月遅れた9月下旬、改良品編成と並べてのラストランを行いました。
会場は、ポポンデッタビブレ横浜店です。




2016-10-07_02.jpg
初期製品を横から見た写真。初期製品は車高が高く、
私が初期製品を手放そうと思った最大の原因でもあります。
(初期製品の前面のスカートが改良品より長いのはそのせい。)


2016-10-07_03.jpg
改良品を横から見た写真。普通に見れば変わらないと思われるのでしょうが、
私の中の06系はスマートなイメージがかなり強かったので、
初期製品の旧国鉄形のような腰高な姿が受け入れられませんでした。


2016-10-07_04.jpg
こちらはパンタグラフ。手前が初期製品、奥が改良品。
初期製品は、擦り板が異様に長く、これも気になっていました。


2016-10-07_05.jpg
写真右側の初期製品は前面のスカートが長く、塗装もやや薄めの感じに見えます。
但し、この初期製品の塗装の方が「アルミ感」が出ていると好む人もいるようです。




他のメーカーがなかなか製品化に踏み切らないマニアックな車両を
これまでも、そして今でも積極的に製品化しているマイクロエース。
06系が発売されると聞いた時には、当時買う予定はなかったものの、
結構嬉しく思ったのを覚えています。

私には受け入れられなかった初期製品ですが、06系の特徴は十分捉えているし、
細かいことを気にしなければよくできていると思います。
少しオイルも差して状態を確認して、ラストラン終了後、
そのままお店に買い取ってもらいました。
私以外の06系ファンの元へ渡っていくことを切に願いつつ…。




2016-10-07_06.jpg
ありがとう、06系初期製品。





それからおよそ1週間後の10月上旬。


別の目的でポポンデッタビブレ横浜店に行くと、
私が手放した06系が棚に並べられていました。
早く引き取られるといいね…などと思いつつ、その場を後に。

そしてお店を1周してふとレジカウンターを見ると、
中古品を試走させている人が居ました。
こういうお店では購入前に状態を見させてくれるので、
そこでライトの点灯具合や動力の調子を見るのはよくある光景ですが、
その傍らにあったのは、どこかで見たことのある緑色のケース。
なんと、私が手放した06系でした。


「付属品も全部揃っているし、少しオイルも差したから調子は良いはず。
 頼む!引き取ってあげてくれ!!」



そんなことを念じながら、こっそりレジの様子を眺めていました。


すると、その方はレジの店員さんに声をかけ、財布を取り出しました。
06系初期製品は、晴れてその方に引き取られることになったのです。
しかもその方は、ついでにレイアウトも申し込んでいる様子。
これは是非見ていきたいと思い、そのままお店に残り、
06系初期製品の「デビュー走行」を観客として見守ることにしました。




2016-10-07_07.jpg
10両全てが繋げられ、いざ出発!
私がラストランとして走らせたレイアウトを、ファーストランとして駆け抜けます。


2016-10-07_08.jpg
軽快に目の前を走り回る06系を見ながら、
「…よし、動力もライトも問題ないな。」などと思ってしまう私。


2016-10-07_09.jpg
新しいオーナーさんは、時折列車を止めて写真を撮ってくれていました。
気に入ってもらえたようで良かったね、06系♪




その後06系はケースに収められ、新しいオーナーさんと共に店を去っていきました。
自分が手放した車両が引き取られる瞬間、さらに初走行を見られるとは、感激でした。
「今までありがとう。そして、これからもお元気で。」と、
小さくなっていくトートバッグを見つめながら思ったのでした。


(おしまい)



Category: おでかけ  

再び103に溺れてみた (その5:阪和線に溺れる)

(※画像解説文の【V】マークは、ビデオからのキャプチャ画像です。)


103系の3色並びに失敗したワタクシは、
天王寺8時46分発の区間快速熊取行きを撮影・録音することにしました。
2月に来た時は103系ではなく205系が来てしまったので断念しましたが、
205系も103系と同時に新型車両に置き換えられてしまうので、
今回は103系が来ようが205系が来ようが乗り込みます。

乗車位置のすぐそばには階段があって視界が遮られるため、
入線してくる列車を早々判別することはできません。
まぁ、それがまた楽しみなのですが(笑)。
何が来るかな♪ 何が来るかな♪


接近放送が鳴り、だんだん電車の音が近づいてくる中、
階段脇から姿を見せたのは…!!





2016-10-01_e01.jpg
【V】(阪和線:天王寺にて)




\(^○^)/

やって来たのは青い103系!!(HK608編成)
周囲の皆さんが平然としている中、私だけハイテンション。
あの時、顔がニヤけていなかったか心配です…(苦笑)。

低音モーターのモハ102-542に乗って、終点の熊取まで快速運転を楽しみます。




2016-10-01_e02.jpg
最高速度はそれほど高くありませんが、低音を唸らせながら軽快に飛ばしていきます。
画像は上野芝駅。奥から3番目の線路、ホームがない通過線を走っています。
普段は普通列車が主体の103系が快速運転を行っている証拠です♪
【V】(阪和線:モハ102-542車内にて)


2016-10-01_e03.jpg
およそ1時間で終点の熊取駅に到着。この後HK608編成は、隣の日根野駅付近の
吹田総合車両所日根野支所まで回送されます。楽しい時間をありがとう♪
(阪和線:熊取にて)


2016-10-01_e04.jpg
すると、反対側に4両編成の205系1000番代(HH404編成)が到着。
共に旧国鉄形に分類され、お互い置き換えられる同士の並び。
(阪和線:熊取にて)


2016-10-01_e05.jpg
通常の205系と異なり、前面の窓が左右反転させたような1000番代。
205系そのものの設計は国鉄時代ですが、この1000番代の設計・製造はJR西日本。
各種機器類が変更されたほか、最高速度も110km/hまで引き上げられています。
阪和線を追われた後の動きが注目されます。
(阪和線:熊取にて)




103系の快速運転を楽しんだら、
次は鳳駅から東羽衣駅を結ぶ、通称「羽衣線」へ向かいます。




2016-10-01_e06.jpg
鳳駅までの移動は、もちろん普通電車の103系♪
ラッシュ時間終わりだったので、車内も空いています。
【V】(阪和線:モハ103-777車内にて)


2016-10-01_e07.jpg
鳳駅に到着。日中の103系・205系は、基本的に鳳駅止まりになります。
回送の205系(HH402編成)と天王寺行きの103系(HK606編成)。
青い阪和線が見られるのも、あと僅かの期間となります。
それにしても、ど~~~~~して青い電車はカッコいいんでしょう…。
(阪和線:鳳にて)




羽衣線は阪和線の支線で、全長1.7kmの短い路線です。
ここでは、3両編成の103系が使用されています。
本線の103系(6両編成・4両編成)は置き換えが着実に進んでいますが、
果たして羽衣線の103系(3両編成)はどうするつもりなのでしょうか…。

以前2008年に乗車した時は夜間だったので、今回は昼間の羽衣線を体感します。




2016-10-01_e08.jpg
羽衣線はワンマン運転なので、車掌が乗務していません。
なので、後ろ向きならば誰にも迷惑をかけずこんな撮影が可能(笑)。
【V】(羽衣線:クモハ103-2504車内にて)


2016-10-01_e09.jpg
あっという間に終点の東羽衣駅に到着。電車はすぐに鳳駅へ引き返します。
【V】(羽衣線:東羽衣にて)


2016-10-01_e10.jpg
平日の日中、のどかな時間が流れます。
【V】(羽衣線:クモハ103-2504車内にて)


2016-10-01_e11.jpg
あっという間に鳳駅に帰ってきました。
(羽衣線:鳳にて)

2016-10-01_e12.jpg
5分ほど停車すると、すぐにまた東羽衣へ走り出す103系(HL101編成)。
1駅の間をこまめに行ったり来たり…。なんか健気でカワイイですね(笑)。
行ってらっしゃい♪ (羽衣線:鳳にて)




鳳駅に到着した時点で、時刻は正午になろうかというところ。
こういう旅行になると食生活が崩壊する私なので、
ちょうど一息つきたいし、たまには時間通り食事をしましょう♪
ということで、改札内にあるお蕎麦屋さんに入ります。

(駅前散策もしてみたいのですが、今回はあくまで103系・205系を優先します…笑。)

そして、出てきたお蕎麦を食べながら、
これは「昼食」ではなく、「朝食」であったことに気づきました…。
所詮私は私でしかなかったか…(苦笑)。



お蕎麦を食したら、今度は205系も狙いつつ、天王寺駅へ戻ることにしました。




2016-10-01_e13.jpg
鳳駅付近にある吹田総合車両所日根野支所鳳派出所から出てきた103系(HK607編成)。
車庫から出てくる青い103系高運転台車の姿は、その昔、京浜東北線の蒲田電車区から
出てきた青い103系を彷彿させ、とても懐かしく、感慨深いものがありました。
(阪和線:鳳にて)

2016-10-01_e14.jpg
上野芝駅は通過線がある上に架線柱がなくて視界が良く、撮影に向いています。
そして、こういう通過待ちの光景が見られます。
画像は103系(HK606編成)と紀州路快速223系。
【V】(阪和線:上野芝にて)


2016-10-01_e15.jpg
2月に来た時よりも数を減らしたのが目に見えてわかる4両編成の103系(HJ406編成)。
次に来る時にはもう全滅しているかもしれませんね…。
【V】(阪和線:上野芝にて)


2016-10-01_e16.jpg
同じく103系HJ406編成。天王寺方の先頭は高運転台車です。
【V】(阪和線:上野芝にて)


2016-10-01_e17.jpg
国鉄時代に設計・製造された205系0番代(HI604編成)がやって来ました。
これを録音・撮影しながら天王寺駅まで戻ります。
【V】(阪和線:上野芝にて)


2016-10-01_e18.jpg
体質改善工事が施され、窓枠も昔と変わっていますが、走りは健在。
動力車4両+付随車2両(4M2T)の走りは、かつての南武線205系を彷彿させます。
【V】(阪和線:モハ204-110車内にて)


2016-10-01_e19.jpg
終点の天王寺駅に到着。205系(HI604編成)は、また鳳駅へ引き返していきます。
こちらも阪和線を追われた後の動きが注目されます。
【V】(阪和線:天王寺にて)




さて、この時点で時刻は14時半になろうというところ。
先に言ってしまうと、本日の103系乗車はこれでおしまいです。

ここから先は、駅前のとある施設から、朝の雪辱を果たすべく奮闘(?)します。


(おしまい)



Category: おでかけ  

再び103に溺れてみた (その4:103系3色並びを狙う)

言い忘れていましたが、今回は2泊3日の予定でやって来ました。
なので、前回の1泊2日よりはいくらか余裕だろう…と思っていたのですが、
労力的にはあまり変わらなかったなというのが帰宅後の本音です(苦笑)。


さて、2日目は朝ラッシュの地下鉄御堂筋線に揺られ、西中島南方駅から天王寺駅へ。
ここから歩いて数分の所にある歩道橋から、103系の3色並びを狙います!!


※画像解説文にある【V】マークは、ビデオからのキャプチャ画像です。




2016-10-01_d01.jpg
今回ホテルがJR線上ではないので、この御堂筋線に結構お世話になりました。
写真は、10系の中でも制御装置が更新された10A系。
(御堂筋線:天王寺にて)


2016-10-01_d02.jpg
天王寺駅から地上を歩き、歩道橋の麓まで来ましたが…高っ!!
しかもこの階段、所々腐食していて穴が開いているんです。
高所恐怖症のワタクシ、一瞬死を覚悟しました(苦笑)。


2016-10-01_d03.jpg
撮影ポイントに到着。まずは環状線の103系をアップで撮影。
【V】(天王寺付近にて)





天王寺駅は、大阪環状線・阪和線・関西本線(大和路線)が接続しており、
環状線にはオレンジ、阪和線はスカイブルー、大和路線は黄緑の103系が走っています。
そして、以前雑誌で紹介されていたスポットに3線が分岐していく地点があったので、
うまくいけばここで103系の3色並びが見られるかもしれない!と思い、
運転本数が多い平日ラッシュ帯を狙ってやって来たというわけです。


大和路線の103系の本数が少ないこともあり、
3色並びを撮影するのは苦労するだろうと思ってはいましたが…。




2016-10-01_d04.jpg
さすがに3線を1画面に収めることはできず、ビデオカメラを振って3色撮影することに。
早速、環状線のオレンジ色がやってきました。【V】


2016-10-01_d05.jpg
続いて阪和線のスカイブルーが到着!
あとは大和路線…は何も来てないのね(苦笑)。【V】


2016-10-01_d06.jpg
8月1日から新型225系が阪和線の普通列車にも導入されたことで、
この4両編成の103系はずいぶん見る機会が減ってしまいました。【V】


2016-10-01_d07.jpg
阪和線のスカイブルーの向こうから黄緑色の車体が!!【V】


2016-10-01_d08.jpg
さらに逆方向にも黄緑が!! って、両方とも201系ね…。
しかも環状線は何も来てないし。【V】


2016-10-01_d09.jpg
環状線はオレンジの103系!!【V】


2016-10-01_d10.jpg
しかも数少ない大和路線の黄緑も同時に!!
あとは阪和線…って銀色かいっ!!【V】


2016-10-01_d11.jpg
遠くに環状線のオレンジが!! しかも阪和線のブルーが天王寺駅から出てきた!!
並べ~っっ!!と思ったら銀色の205系がモロ被り…。
いや、あなたも好きですよ。あなたも大好きなんですけどね…。
そして大和路線は何も来ず…。【V】


2016-10-01_d12.jpg
時間的に、阪和線普通列車同士のすれ違いになりそう。
ならば銀色の205系と青い103系同士の並びになれば!!
…と思ったら、8月から導入された新型225系でした。




もう、ことごとく上手くいかないので、1時間粘って撤退(苦笑)。


さてここからどうしようと思った時、時刻は8時20分頃。
そういえば前回、天王寺8時46分発の阪和線の区間快速を録音しようとして、
103系ではなく銀色の205系が来てしまったので断念したことを思い出しました。

銀色の205系も、近々103系と一緒に225系へ置き換えられてしまう運命。
ならばこの際何が来てもいいじゃないかと思い、天王寺駅まで戻り、
8時46分発の区間快速熊取行きに乗車することにしました。


(つづく)




Category: おでかけ  

再び103に溺れてみた (その3:和田岬線を行ったり来たり)



2016-10-01_c01.jpg
環状線の玉造駅から京橋駅へ、JR東西線の207系で尼崎へ向かいます。
JR東西線全線乗車達成しました♪ ほとんど地下ですがね…。
(JR東西線:尼崎にて)


2016-10-01_c02.jpg
尼崎からは、東海道・山陽本線(神戸線)の快速223系で兵庫駅へ。
側面にコルゲート(金属板等の凹凸加工)が見える、わりと初期の1000番代でした。
(神戸線:兵庫にて)





大阪から神戸方面へ移った私は、すっかり雨が止んだ兵庫駅で下車。
ここから、和田岬線を撮影しながら、和田岬駅へ歩きます。


和田岬線は、正式には山陽本線の支線で、兵庫~和田岬の1駅だけの路線です。
沿線には川崎重工業や三菱重工業等の大きな工場があり、朝夕の通勤需要がメインです。
そのため、日中帯は列車の運行が無く、本当に朝夕しか列車が走りません。
さらに土曜日は運行本数が減り、休日ともなると朝夕1往復ずつしか走りません(笑)。

2001年に電化されて以来、6両編成の青い103系がこの路線を担当しています。
(103系が検査の時は207系等の他車が代走。)
1編成しかないので、もし他車に置き換えられるのならあっという間だし、
さらに和田岬線そのものについても、黒字の路線でありながら、
神戸市が街の開発の阻害になるとして廃止を要望している等なにかと物騒なので、
大阪エリアからは外れますが、今回の旅行に組み入れることにしました。
通勤需要主体の路線なら、通勤形電車103系が本領を発揮する場所でもありますし♪


和田岬線は過去に乗車したことはありますが、いずれも夜間だったため、
外から電車を撮影したことはありませんでした。
今回もだいぶ日は暮れてきましたが、とりあえずまだ夕方なので、
可能な限り撮影してみました。

(※画像解説文の【V】マークは、ビデオからのキャプチャ画像です。)



2016-10-01_c03.jpg
もうだいぶ日が暮れてしまったので、流し撮りで何とか撮影。
和田岬線を支える、青い103系(R1編成)です。
(和田岬線:兵庫~和田岬にて)


2016-10-01_c04.jpg
日が暮れすぎたので一眼レフは諦めてビデオ撮影に移行…。
日本最古の可動橋「和田旋回橋」(現在は固定化)を渡る103系。
【V】(和田岬線:兵庫~和田岬にて)


2016-10-01_c05.jpg
【V】(和田岬線:兵庫~和田岬にて)


2016-10-01_c06.jpg
御崎本町踏切を渡る103系。
片側2車線の太い道路を貫く、単線の和田岬線。
何となく工業地帯っぽいこの雰囲気が好きです。
【V】(和田岬線:兵庫~和田岬にて)


2016-10-01_c07.jpg
撮影しながら約1時間半ほどで終点の和田岬駅に到着。
改札口はなく、ホーム横の階段からすぐに入れます。
(和田岬線:和田岬にて)


2016-10-01_c08.jpg
仕事を終えた人々を兵庫駅へ送り届けるため、103系はひたすら行ったり来たり。
【V】(和田岬線:和田岬にて)


2016-10-01_c09.jpg
【V】(和田岬線:和田岬にて)





ここで、駅前のコンビニでパンを食して、遅ればせながらの昼食代わり(苦笑)。
もう完全に夜になってしまったので、ここからは乗車して楽しみます。

ところでこの路線、通勤需要がメインということは、
夜は兵庫行きは人が多いけれど、和田岬行きはガラガラです。
なので、和田岬方面の列車は割と好きに撮影できます♪




2016-10-01_c10.jpg
扇風機がまわる車内も懐かしいものです。
(和田岬線:103系モハ103-397車内にて)


2016-10-01_c11.jpg
さらに誰も来なければこんな撮影も♪ 完全に貸切状態です。
【V】(和田岬線:103系モハ103-397車内にて)


2016-10-01_c12.jpg
和田岬線を2往復ほど(笑)楽しんで、そろそろホテルへ帰ります。
考えてみたら、自宅を出てから15時間経っているわけで…。
ありがとう、和田岬線103系(R1編成)!次は朝方に来ます。
(和田岬線:兵庫にて)


2016-10-01_c13.jpg
(和田岬線:兵庫にて)





この後、神戸線の普通・新快速を乗り継いで大阪駅へ。
さらに阪急京都線に乗り換えて、今回の宿泊先「ホテルオークス新大阪」のある南方駅へ。
写真は撮っていませんが、阪急の電車は本当にいつも綺麗にしてありますね。
関東人からすると、関西は本当に面白い♪


こうして、第1日目は無事終了。
2日目は朝から天王寺駅へ出向き、103系の撮影にいそしみます。




2016-10-01_c14.jpg
最後に、大阪駅前の歩道橋から撮影した光景。写真だとわかりにくいですが、
観覧車の横に月が見える光景が幻想的で、私以外にもカメラを向ける人がちらほら。
でも、正直疲れていたので、これ以上は頑張りませんでした(苦笑)。





(つづく)




Category: おでかけ  

再び103に溺れてみた (その2:環状線をぐ~るぐる)

雨風が強まる中、無事時間通りに大阪入りできたワタクシ。
先ほど大阪駅で見送った、103系の
「OSAKA POWER LOOP」ラッピング編成(LA3編成)に乗車しようと、
とりあえず大阪環状線で1駅移動し、天満駅へ向かいました。

…が、道中でダイヤを改めて確認すると、
LA3編成は終点の京橋で入庫しており、夕方まで出てこないことが判明。
仕方ないので、しばし天満駅で撮影をすることに。




2016-10-01_b01.jpg
台風が着実に近畿地方へ近づき、豪雨の中を行く103系LA1編成。
(大阪環状線:天満にて)


2016-10-01_b02.jpg
大阪環状線を走るもう1つのオレンジ色の電車、201系(LB04編成)。
新型の323系がデビューすれば、このオレンジ色の201系も見られなくなります。
(大阪環状線:天満にて)





天満での撮影を済ませたら、最近マイブームの「擬似乗車動画」を撮ります。
これを撮っておけば、今後しばらく103系に会えなくても耐えられるからです(笑)。

今回も103系がメインではありますが、次にこちらへ来る頃には、
大阪環状線に新型323系がデビューし、201系も数を減らしているはず…と思い、
まずは捕まえやすい201系に乗って、外回り1周分の動画を撮ることにしました。


どういう経緯でか忘れましたが、その後私は新今宮へ移動しており(笑)、
動画は新今宮から始まっています。

(※画像解説文の【V】マークは、ビデオからのキャプチャ画像です。)




2016-10-01_b03.jpg
撮影車両は201系LB3編成のモハ201-147。しかし、なかなか発車しません。
どうやら、環状線に直通してくる関西本線(大和路線)の電車が止まった模様…。
ここまで調子よく来ていましたが、そろそろ台風の影響を受けてきたようです。
結局列車は7分ほど遅れて発車しました。
(大阪環状線:新今宮にて)


2016-10-01_b04.jpg
そしてこの雨ですから、車窓はご覧の有様(笑)。
でもこれはこれで味があるので、撮影は続行します。
【V】(大阪環状線:201系モハ201-147の車内にて)

2016-10-01_b05.jpg
新今宮から1周+1駅、今宮でLB3編成とはお別れ。
結局途中で3分増延しただけで、ほぼ通常通り走ってくれました♪
【V】(大阪環状線:今宮にて)





この後は、いよいよ車両を103系に変えて、再び擬似乗車動画を撮影します。
103系はこの数本後に走っているので、それまで今宮で撮影タイム。




2016-10-01_b06.jpg
台風の影響で架線にビニール(?)が付着し、
ダイヤが大きく乱れた関西本線(大和路線)の201系(ND612編成)。
(大和路線:今宮にて)


2016-10-01_b07.jpg
先行列車が詰まっているようで、ノロノロと今宮を後にする201系。
お疲れさまでございます…。
【V】(大和路線:今宮にて)


2016-10-01_b08.jpg
ダイヤが乱れる中、わずか3編成しかいない大和路線用の103系(NS618編成)も健在!
(大和路線:今宮にて)





やがて、所定の時間から遅れることおよそ10分。
先ほど天満で撮影した環状線外回りの103系(LA1編成)が到着。
今度はこれに乗って動画の撮影、走行音の録音をします。




2016-10-01_b09.jpg
どんどん雨が強まってくる中を入線する103系LA1編成。
【V】(大阪環状線:今宮にて)


2016-10-01_b10.jpg
撮影車両は低音モーターのモハ103-768。途中機材の設定ミスもあり、
結局今宮~大阪城公園まで1.5周(苦笑)。
画像は、玉造駅を出たところにある複合施設「ビエラ玉造」。
103系を模した形になっており、それを本物の103系の車内から(笑)。
【V】(大阪環状線:103系モハ103-768車内にて)


2016-10-01_b12.jpg
大阪城公園駅の横には、大阪環状線の本拠地、吹田総合車両所森ノ宮支所が。
奈良から直通してきた103系(NS401編成+NS406編成)が夕方の出庫に備えています。
(大阪環状線:大阪城公園にて)





その後、改めて玉造駅へ移動し、
先ほど車窓から眺めた複合施設「ビエラ玉造」を外から撮ることにしました。




2016-10-01_b11.jpg
ここで結構雨に降られましたが、「ビエラ玉造」と103系のツーショットに成功♪
前回は時間が無くてこれができなかったのです。
【V】(大阪環状線:玉造~鶴橋にて)





この時点で時刻は16時30分頃。
昼食をとった記憶がないのは気のせいでしょうか…??

玉造駅のホームに戻り、携帯から雨雲レーダーをチェック。
すると、神戸方面の雨雲は全て消えていたので、
前回は行くことができなかった、和田岬線へ出向きます。


(つづく)



2
3
4
6
7
8
9
11
12
13
14
16
17
18
19
21
22
23
24
26
27
28
29
31
> < 10